投稿

【FX初心者の方向け】為替相場って一体何?

イメージ
FXを始める際に為替相場という言葉を目にしたことはありませんか?副業でFX取引をしたいと思った時に用語がわからなくてハードルが高く感じてしまうということはよくあることのようです。 そこで今回は為替相場について詳しく説明をしていきたいと思います。FXに興味のある方はご一読ください。 目次 1.為替相場 2.変動相場制 3.外国為替市場 1.為替相場 為替相場というものは一言でいうと別々の国の通貨を売買(交換)したときの交換の比率のことです。 よく夕方のニュースなどで、円とドルの相場などが紹介されますが、米ドル以外の国との交換比率(レート)は日々変動しており、相場が存在します。 2.変動相場制 なぜ為替が変動するかというと、為替のレートというものは変動相場制という制度で成り立っているからです。 変動相場制というものは、フロート制とも呼ばれ、商品の値段がきまっておらず、外国為替市場という外国為替の交換を行っているところで行われる取引の需要と供給、つまり売りたい人と買いたい人のバランスで値段が決まるというものです。 例えば、米ドルを売って日本円を買う人が多い場合は米ドルは安くなり日本円が高くなります。逆に日本円を売って米ドルを買う人が多ければ米ドルは高くなります。 そのように日々相場が変わっていくことを変動相場制といいます。変動相場制というものは現在世界中で採用されていますが、かつては固定相場といって、1米ドルあたり日本円はいくらというふうに、相場が変動しないシステムを採用していた時期がありました。 3.外国為替市場 外国為替市場というのは異なる国の間の通貨のやりとりを行う場のことです。海外旅行の際の通貨の交換や、輸出入を行う会社が日本円を交換し、海外の通貨で決済するなど様々な役割があります。 ただし、実際のお金のやり取りをする場所そのものではなく、そうした為替のやり取りを行う枠組み全体を為替市場と呼んでおり、実際にはインターネット上で取引されていることになります。

【せどりって何?】副業で転売って儲かるの?

イメージ
  皆さんは「せどり」という言葉をご存知でしょうか。副業を検討している人の中にはその言葉を耳にする方も多いでしょう。 元々は掘り出し物を購入し、購入した商品を第三者に販売することで利益を得る商売の事をさしましたが、現在は「転売ビジネス」と認知されています。 なぜこれほどまでにせどりを副業にしている方が多いのでしょうか。今回は人気の秘密や実際に儲かるかを解説していきます。 目次 1.せどりの人気のわけ 2.せどりは実際に儲かる? 3.まとめ 1.せどりの人気のわけ 今やせどりは副業の中でも人気が高く、副業からはじめてある程度利益が出るようになると、サラリーマンを辞めて本業としてせどりで生計を立てる方もいるほどです。 ではなぜせどりがそこまで人気の副業になったのでしょうか。せどりの人気のわけを3つのポイントに分けて解説していきます。 (1)少ない資金で始められる せどりの良いところは資金に余裕の無い方でも始められることです。仮に数百円の商品だっとしても利益を上乗せして販売することができれば成功となります。 そうして、少しづつ繰り返していくうちに高価な商品を扱えるようになるため、大きな利益を生み出せるようになります。 やればやった分だけ返ってくるという部分がやりがいとなり、長く続けるかたが増え結果として人気となるのです。 (2)時間が管理が不要 せどりは商品を仕入れるルートさえあれば、空いている時間に売れる商品を探すことができます。やる気があれば会社や学校の行き帰りに商品を探すこともできますし、現在はインターネットを利用すればどのような商品でも簡単に手に入ります。 自分がやりたい時に、やれるという時間に追われない形で稼げるために副業としての魅力が高いのです。 ただしインターネットで買い付けをすると商品が見られないため、騙されるケースが出てきます。そうしたリスクをどのように軽減するかという問題は出てきますので注意しましょう。 (3)販売プラットフォームが多彩 現在はインターネットの普及により、商品の販売するプラットフォームが沢山あります。Amazonやラクマ、メルカリやヤフオクなど個人でも簡単に販路を開拓できます。 HTMLやCSSの知識があればECサイトを個人で開くのも簡単にできます。難しい決済システムを導入しなくても、自前のECサイトから販促のプラットフォームに...